ハンゾーモン 半藏門 江戸城内郭の城門の一。一に麹町御門ともいふ。吹上禁苑の裏に當る。名稱は門内に服部半藏正就の屋敷があったので名づく。半藏御門。
出典:「大辞典」第21巻 昭和11年5月刊 平凡社 発行者下中弥三郎
2021.4.1
英国だより(6)春の到来
北島けい子日本では桜の開花が例年より早いそうだが、イギリスもイースターを目前に控え本格的な春の訪れを感じさせる一週間となった。
まず、3月28日にサマータイムが始まった。サマータイムの開始日は毎年3月最後の日曜日に定められており、午前1時になったら時計の針を1時間進めて午前2時とすることになっている。実際にはその切り替えの瞬間は就寝中で、朝起きて気付くことが多い。いくつかの時計の針を進めるのを忘れ、数日経ってからちょっとした混乱が発生するのも我が家では毎年恒例のことだ。サマータイムが始まると日没が1時間遅くなることになるため、日が落ちて暗くなるのは午後8時頃になり、急に一日が長くなったように感じられる。イギリスの美しい春夏の幕開けというような一日である。
今年はまた、イングランドでは3月29日にロックダウンの一部緩和が行われ、二世帯または6人までのグループが屋外で集まれることになった。ゴルフ場やテニスコートなどの屋外スポーツ施設も営業が再開された。イギリスには各地域に気軽に入れるテニスクラブがあり、人々が集まる社交場のようになっているが、近所のテニスクラブでも友人との再会を喜び合う姿が見受けられた。
イギリスの3月下旬から4月はまだ気温が低く、稀に雪が降ることもあるくらいだが、折しもこの一週間、ロンドンは晴天に恵まれ暖かく、公園で日光浴やピクニックをする人も多かった。私が見た限りでは人出は多いもののソーシャルディスタンスは保たれていたようだったが、ニュースによると人が集まりすぎて警察が出動したり、残されたごみが問題になったりした地域もあったようだ。日本でもお花見の規制などされていたようだが、暖かくなってくると外に出かけたくなる気持ちは万国共通なのだと思った。
- 大衆文学における「文学者の生活」の研究 〔3〕 正宗白鳥著「文壇五十年」より
- 大衆文学における「日常」の研究 〔3〕 正宗白鳥著「文壇五十年」より
- 大衆文学における「文学者の生活」の研究 〔2〕 坪内逍遙著「柿の蔕」より
- 大衆文学における「文学者の生活」の研究 〔1〕 坪内逍遙著「柿の蔕」より
- 大衆文学における「日常」の研究〔2〕※1 田山花袋著「東京の三十年」より
- 大衆文学における「日常」の研究 〔1〕 田山花袋著「東京の三十年」より
- 現役脳神経外科医が見た〝コロナ騒動〟の真実
- よしなしごと〔3〕奥州っ子
- テキサスだより②Deep Divisions Threaten Unity
- よしなしごと 〔2〕暗い秘密
- 英国だより(7)2021年のイースター(復活祭)
- 英国だより(5)ロックダウン開始から一年
- アメリカノート②大国の行方と日本
- テキサスだより①Spring Stirs Hope for Recovery, Rebirth
- 英国だより(4)母の日の贈り物
- 英国だより(3)対面授業再開
- アメリカノート①2021年バイデン政権発足に際して
- 英国だより(2)進むワクチン接種
- よしなしごと [1]
- 英国だより(1)ロックダウンされたロンドン
- 新たな[集合]の時代へ!
- メディア・コンパス19『「音声記録」について(1)』
- メディア・コンパス18『百舌の季節』
- メディア・コンパス7~17はこちらからご覧ください。
- メディア・コンパス6『日本の鉄道 車窓風景絶景100選』
- メディア・コンパス5『日本鉄道旅行地図帳』
- メディア・コンパス4「情報とフォルム-2」
- メディア・コンパス3「情報とフォルム-1 」
- メディア・コンパス2「RTT=Real Time Transcriptionシステムの意義」
- メディア・コンパス1[ABC協会の雑誌部数公査]2008